2013 イングルヌック ルビコン ラザフォード ナパ・ヴァレー
2013 Inglenook Rubicon Rutherford Napa Valley
生産国・生産地 |
|
商品番号 |
RB-4B13 |
種類 |
赤
|
ヴィンテージ |
2013 |
原産地名称 |
ナパ・ヴァレー
|
コルクの種類 |
天然コルク |
生産者 |
イングルヌック
|
容量 |
750ml |
希望小売価格(税別) |
¥32,000 |
ケース入数 |
6 |
在庫あり
**在庫状況は常に変動しています。詳細は営業担当までお問い合わせください。
生産者
イングルヌック
1880年、グスタフ・ニーバムは偉大なフランスワインのライバルになり得るワインを造りたいとイングルヌックを設立しました。最高の畑にボルドーから持ち込んだ高貴品種を植え、当時としては驚嘆するような設備を整えたシャトーを建設しました。1900年代に入り世界の偉大なワインと肩を並べるワインを造りナパ・ワインの一時代を作りました。1975年、映画監督のフランシス・コッポラがニーバムの邸宅と周りの畑を購入し、ニーバム・コッポラ・エステートとして再スタートさせたのです。2002年には全ての畑が有機栽培の認証を受け(CCOF)、2006年にはルビコン・エステートと改名しましたが、2011年に念願のイングルヌックの商標権をザ・ワイン・グループから取得し、ワイナリー支配人兼醸造家としてシャトー・マルゴーのエステート・ディレクターを長年務めていたフィリップ・バスコールを迎え、歴史あるイングルヌックの再生を誓い、世界の偉大なワインと肩を並べられるワイン造りを実践しています。
このワインについて
ワインに関して
1975年、フランシス・フォード・コッポラは古いイングルヌックのワイナリーを購入し、設立者であるグスタフ・ニーバムと彼の大甥のジョン・ダニエル・ジュニアが何十年も造っていたワールドクラスのワイン、そしてワイナリーの伝説を再構築しようと考えました。
そしてそのワイナリーで1978年以来フラッグシップ・ワインとして造られていたワインがルビコンです。ワインは1880年代に植えられた歴史あるグスタフ・ニーバム・カベルネ・セクションの自社畑のブドウから造られています。
ワインメーカーのコメント
ルビコンをよりエレガントにする為に、過去数ヴィンテージはワイン造りの手法を改良し続けてきました。ルビコンに使用するブドウの選別は厳しく行います。ブドウをより丁寧に優しく扱えるよう、新しい除梗機を導入しました。また、ブドウの抽出量を減らし、従来は定期的に行っていたパンプオーバーをロット毎に管理する等、発酵の技法も改良しました。これは、ルビコンというワインに最高のバランスと骨格を与えるためです。
テイスティングコメント
その他詳細
共通商品コード:
JAN
896136001130
アルコール度数 |
- |
pH |
- |
総酸度 |
- |
残糖 |
- |
瓶詰 |
- |
リリース日 |
- |
収穫 |
- |
生産量 |
- |
ボトル重量 |
- |
ボトル寸法 |
- |
画像のダウンロード
-
このワインのボトル画像 印刷用は現在準備中です
-
ボトル画像 ウェブ用をダウンロードする
-
このワインのラベル画像 印刷用は現在準備中です
-
このワインのラベル画像 ウェブ用は現在準備中です