生産国・生産地 | 商品番号 | RB-1B14 | |
---|---|---|---|
種類 | 白 | ヴィンテージ | 2014 |
原産地名称 | ナパ・ヴァレー | コルクの種類 | 天然コルク |
生産者 | イングルヌック | 容量 | 750ml |
希望小売価格(税別) | ¥11,500 | ケース入数 | 6 |
ワインに関して
「ブランカヌー」はイングルヌックのフラッグシップ・ワイン「ルビコン」のパートナーとして1999 年に発売されたローヌ・スタイルのワインです。自社畑で栽培されたルーサンヌ、マルサンヌ、ヴィオニエ種のブドウをブレンドして造られています。畑は敷地内にあるマウント・セント・ジョンの麓にある日陰の多い土地に位置する白ワイン用の2.6ha 程の小さな畑で、生産量も極少です。
これらのブドウ3 種類は樹齢10 年以上のブドウから収穫され、アロマやリッチな舌触り、複雑なフレーバー等、ブドウの高樹齢を良く表現しています。マルサンヌとルーサンヌはミネラル感や重量感とボディを与え、ヴィオニエはトロピカルフルーツやスパイスの凝縮したブーケを与えます。
ヴィンテージ・ノート
2014 年はナパヴァレーを襲ったマグニチュード(M)6.0 の地震の被害の他、3 年連続となった水不足の心配を抱えながらの生育期でしたが、苦難と悩みが消し飛ぶ程のヴィンテージとなりました。むしろ、完璧と言われた2012 年と2013 年を上回るクオリティかもしれません。冬は乾燥していましたが、2013 年よりは雨が降りました。春先と夏は暑すぎず暖かく、水不足の影響かブドウの勢いが抑えられ、凝縮したブドウが実りました。例年に比べ、ブドウは早めに色付き、収穫も早めにスタートしました。ブドウ本来が持つ酸が減少しないように、収穫の時期を慎重に見極めながらブドウを摘みました
ワインメーキング・ノート
白ブドウはとてもデリケートで傷つきやすいので、全てのブドウは早朝に手摘みで収穫し、軽く優しくプレスされます。デリケートな果実のフレーヴァーと美しい酸を保つ為に、小さなステンレスタンクを使い低温発酵します。その後ワインはシュール・リーで8 ヶ月熟成され、リッチさとクリーミーさをワインに与えます。樽を一切見ないワインです。ブレンドされる3 種類のブドウは10 年以上の樹齢となり、凝縮感と共に複雑味とミネラル感のニュアンスを持つワインを造ります。
表現力が高いワインです。今年はブレンドの5 割以上をヴィオニエが占めます。アロマティックな香りがあり、パイナップルや白桃を感じます。口に含むと大胆なアピール、フレッシュさ、そして自然の酸があります。マイヤーレモン、パパイヤ、トロピカルフルーツ、ミネラルが余韻にあります。デリケートなソースを使ったお魚やチキンのお料理と合います。
アルコール度数 | 13.5%% | pH | - |
---|---|---|---|
総酸度 | - | 残糖 | - |
瓶詰 | - | リリース日 | - |
収穫 | - | 生産量 | - |
ボトル重量 | - | ボトル寸法 | - |