生産国・生産地 | 商品番号 | PMP4C10 | |
---|---|---|---|
種類 | 赤 | ヴィンテージ | 2010 |
原産地名称 | ナイツ・ヴァレー | コルクの種類 | 天然コルク |
生産者 | ピーター・マイケル・ワイナリー | 容量 | 750ml |
希望小売価格(税別) | ¥32,000 | ケース入数 | 12 |
ピーター・マイケル自社畑 ソノマ・カウンティ東のナイツ・ヴァレーの高地
植樹・品種:1989-1999
カベルネ・ソーヴィニョン 33エーカー(13.2ha)
カベルネ・フラン 6エーカー(2.4ha)
メルロ 5エーカー(2ha)
プティ・ヴェルド 2エーカー(0.8ha)
標高:300-420m
土壌:岩の多い火山性由来の流紋岩
方角:南向き
ヴィンテージ・ノート
2010年の春はとても寒く、その低温の影響で例年よりほぼ一か月芽吹きが遅れ、キャノピーの生育も遅れました。春後半の強風がこの春先の低温の困難にさらに拍車をかけ、結実もばらつきがみられました。その対処として、畑では初期の摘房を集中して行い、ほんの少量の完璧なブドウの房だけを残す作業を続けました。穏やかな環境の中で完熟を迎えたのは収穫直前に訪れた熱波の時でした。かなり困難を伴う年となりましたが、2010年ヴィンテージはドライ・ファーム(灌漑を行わない農業)をすることができ、ワインは骨格がかなりしっかりとした後味の長い、しかもエレガントなものとなりました。
ワイングローイング・ノート
ナイツ・ヴァレーにあるセント・ヘレナ山のスロープで栽培されたカベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フラン、メルロ、プティット・ヴェルドは丘陵地の特徴を良く表現し、プロプライアタリー・ブレンドの個性溢れるアロマを造り出しています。岩の多い流紋岩の土壌は数千年前の火山活動により形成され、ワインにミネラルのリッチさと複雑味を与えています。49エーカーある畑は一番高い所で標高420mになります。メルロとカベルネ・フラン、プティ・ヴェルドはより気温の低い上部の斜面で栽培され、カベルネ・ソーヴィニョンはそのすぐ下で栽培されています。名前の「レ・パヴォ」はフランス語で「ポピーの花」で、私達の敷地に咲く野生のカリフォルニアン・ポピーから来ており、ワイナリーのロゴもこの花をイメージしています。
ワインデータ
収穫:2010年10月8~10月21日
ブレンド:67%カベルネ・ソーヴィニョン、17%カベルネ・フラン、14%メルロ、2%プティ・ヴェルド
厳選された樽メーカーのフレンチオーク樽100%で18ヶ月熟成
無清澄・無濾過で2012年5月16日に瓶詰め
アルコール度15.0%
リリース:2013年4月1日
濃いルビー色にかすかな朱色が見られ、2010年のレ・パヴォはイチゴ、ブラック・チェリー、ブラックカラント、ブルーベリーのアロマのブーケに、かすかな杉、カカオ、シガー・ボックス、紅茶、黒鉛、森林の地面、甘いヴァニラ、クローヴが感じられます。かなりなフルボディで、味わいにも香りと同じ完熟したフルーツがしっかりと感じられます。口当たりも凝縮感と丸みがあり、タンニンはエレガントで長い後味へ続きます。複雑深溢れる2010年レ・パヴォはあと一年くらいで「より楽しめる」という状態になり、その後十年以上に渡って熟成を楽しめるワインとなるでしょう。
アルコール度数 | 15.0% | pH | - |
---|---|---|---|
総酸度 | - | 残糖 | - |
瓶詰 | - | リリース日 | - |
収穫 | - | 生産量 | - |
ボトル重量 | - | ボトル寸法 | - |