このワインはフィロキセラの害により1996 ~ 1999 年に植え替えられたレ・パヴォ・ヴィンヤード のブロックのブドウから造られました。植え替え時にはコストを惜しまず最善のクローンのカベルネ・ ソーヴィニョン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドを植えました。このブロックのブド ウから造られた2013 年ヴィンテージはレ・パヴォのテロワールとスピリットを表現しています。
生産国・生産地 | 商品番号 | PME4B14 | |
---|---|---|---|
種類 | 赤 | ヴィンテージ | 2014 |
原産地名称 | ナイツ・ヴァレー | コルクの種類 | 天然コルク |
生産者 | ピーター・マイケル・ワイナリー | 容量 | 750ml |
希望小売価格(税別) | ¥19,000 | ケース入数 | 12 |
ヴィンテージ・ノート
3 年連続となった深刻な水不足が続き、雨量は通常の冬季の7 割程でした。春は異常に暖かく、発芽が3 〜 4 週間早まりました。開花、と色づきの時期は暖かく例年並みの気温でした。水不足の影響で、結実はムラなく完了しましたが、ブドウの生態性と健康を守るため、ドリップ灌漑システムが、とても重要となったヴィンテージでした。滴房は数回行われ、インディアン・サマーの影響でブドウは成熟しました。例年よりも皮の厚いブドウが多く収穫され、凝縮感を感じるワインとなりました。
畑
ソノマ・カウンティ東のナイツ・ヴァレーの高地、南向き
植樹
1989年〜1990年
ブドウ
50% Cabernet Sauvignon, 31% Merlot, 17% Cabernet Franc, 2% Petit Verdot
標高・面積
305 〜 427m、19.8ha( 49 エーカー)
土壌
岩の多い火山性由来の流紋岩
瓶詰め
2016年5月18日、無清澄・無濾過
ふくよかで凝縮感があるワインです。ブルーベリー、ヴァニラビーン、リコリス、チョコレート、杉の木、コーヒーのアロマがあり、レ・パヴォのテロワールがそっくりそのまま感じられます。若木から来るブラック・チェリー、カラント、プラム、なめし革、タバコ、胡椒の香りがワインに複雑味を与えます。フル・ボディで旨味が感じられ、しなやかなタンニンが余韻に感じます。今飲むと、果実味がありとても美味しいワインですが、10 年以上の熟成が期待できます。
アルコール度数 | 14.5% | pH | - |
---|---|---|---|
総酸度 | - | 残糖 | - |
瓶詰 | 2016-05-18 | リリース日 | 2017-09-01 |
収穫 | 2014年10月2日〜 2014 年10月6日 | 生産量 | - |
ボトル重量 | - | ボトル寸法 | - |