生産国・生産地 | 商品番号 | PMP4C11 | |
---|---|---|---|
種類 | 赤 | ヴィンテージ | 2011 |
原産地名称 | ナパ・ヴァレー | コルクの種類 | 天然コルク |
生産者 | ピーター・マイケル・ワイナリー | 容量 | 750ml |
希望小売価格(税別) | ¥29,000 値下げ | ケース入数 | 12 |
レ・パヴォ ヴィンヤード
ナイツ・ヴァレーにあるセント・ヘレナ山のスロープで栽培されたカベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フラン、メルロ、プティット・ヴェルドは丘陵地の特徴を良く表現し、プロプライアタリー・ブレンドの個性溢れるアロマを造り出しています。岩の多い流紋岩の土壌は数千年前の火山活動により形成され、ワインにミネラルのリッチさと複雑味を与えています。49エーカーある畑は一番高い所で標高427mになります。メルロとカベルネ・フラン、プティ・ヴェルドはより気温の低い上部の斜面で栽培され、カベルネ・ソーヴィニョンはそのすぐ下で栽培されています。名前の「レ・パヴォ」はフランス語で「ポピーの花」で、ワイナリーの敷地に咲く野生のカリフォルニアン・ポピーから来ており、ワイナリーのロゴもこの花をイメージしています。
ヴィンテージ・ノート
2011年の生育期は寒く雨の多い春から始まりました。霜の被害はありませんでしたが、低温の影響で発芽が遅れました。結実から収穫までの間は涼しいながらも安定した穏やかな天候となりました。これらの状況と春に十分に雨が降った事でこのヴィンテージはドライ・ファーム(灌漑をしない農業)をすることができました。夏が冷涼だった影響で生育期が11月まで伸びましたが、ブドウのフレーヴァーが十分に熟すことが可能でした。収穫は通常より遅れて始まりましたが、ブドウが完熟したタイミングに合わせて、それぞれの区画を別々に、平均よりやや低めの糖度で収穫しました。最終的に出来上がったワインはフレーヴァーいっぱいでエレガント、緻密でバランスのとれた味わいになりました。このヴィンテージはレ・パヴォの畑のテロワールである繊細さと完成度の高さが表れています。
詳細データ
畑 | ソノマ・カウンティ東のナイツ・ヴァレーの高地、南向き |
---|---|
植樹 | 1989年〜1990年 |
ブドウ | 73% Cabernet Sauvignon, 14% Cabernet Franc, 10% Merlot, 3% Petit Verdot |
標高・面積 | 305 〜 427m、19.8ha (49エーカー) |
土壌 | 岩の多い火山性由来の流紋岩 |
発酵 | 100%天然酵母で自然発酵 |
うっすら紫がかったルビー色の輝きを持つ黒色。凝縮されたイチゴ、黒トリュフ・オイル、ヴァニラビーン、ブルーベリー、ブラックベリーの香り。ブラックカラント・リキュール、スギ、ココア、シガーボックス、紅茶、黒鉛、岩、森林、クローヴのニュアンスが感じられます。口に含むと、きわめてフルボディで、黒トリュフ、タバコ、胡椒のアロマが厚みのある凝縮感とミネラル感、エレガントなタンニンと共に長い余韻につながります。2015年から飲み頃になり、その後20年間は熟成可能でしょう。
アルコール度数 | 15.7% | pH | - |
---|---|---|---|
総酸度 | - | 残糖 | - |
瓶詰 | - | リリース日 | - |
収穫 | 2011年10月19日〜2011年11月1日 | 生産量 | - |
ボトル重量 | - | ボトル寸法 | - |