会社概要

MTM1C13

2013 マサイアソン シャルドネ マイケル・マラ・ヴィンヤード ソノマ・コースト

2013 Matthiasson Chardonnay Michael Mara Vineyard Sonoma Coast

ボディ
ライト
フル
味わい
辛口
甘口
生産国・生産地 商品番号 MTM1C13
種類 ヴィンテージ 2013
原産地名称 ソノマ・コースト コルクの種類 天然コルク
生産者 マサイアソン・ファミリー・ヴィンヤード 容量 750ml
希望小売価格(税別) ¥8,000 ケース入数 12
在庫僅少
**在庫状況は常に変動しています。詳細は営業担当までお問い合わせください。
数量限定商品
ブドウ品種
生産者
マサイアソン・ファミリー・ヴィンヤード

スティーヴ・マサイアソンはナパ・ヴァレー屈指のヴィンヤード・コンサルタントです。彼のクライアントリストには、アローホ、シャペレ、スポッツウッド等があり、馴染みやすくバランスの取れたワイン造りに定評があります。マサイアソンは完全家族経営の小さなワイナリーです。スティーヴが造る白ワインはイタリア・フリウリ地方のワインがモデルで、赤ワインはボルドー・スタイルが中心です。畑(現場)出身の現場主義であり、畑の作業は出来る限り全て自分で行います。そして、スティーヴはワインの味わいを決定する重要な要素である収穫時期を通常より3〜4週間早めることを好み、カリフォルニアワイン業界全体を驚かせています。2014年には、アメリカの有力紙サンフランシスコ・クロニクルの「Winemaker of the Year」に選ばれ、今後の活躍が期待される敏腕若手カリフォルニアワインメーカーです。

2015年現在、カリフォルニアにおいて優れたバランスを持つシャルドネとピノ・ノワールを探求する組織「In Pursuit of Balance」のメンバーでもあり、高品質ワインを造ることに定評があります。

このワインについて

マイケル・マラ・ヴィンヤード」はマサイアソン夫妻とアイデル・ファミリー・ヴィンヤーズが共有で所有している畑で、ソノマの町の西部、ソノマ・マウンテン山脈の麓に位置します。周囲の他の畑は通常のローム土壌ですが、「マイケル・マラ・ヴィンヤード」だけは地殻変動で起きた地滑りで形成されたごつごつとした岩質で、赤い火山性土壌から成っています。 この畑のブドウからはマサイアソンとアイデル・ファミリーが自社畑のワインを造っている他、アルノー・ロバーツやケスナー、ブロック・セラーズ、ローランド・テブス、そしてスコリウム・プロジェクト等、カリフォルニアを代表する著名生産者達がワインを生産しています。この「マイケル・マラ・ヴィンヤード」は、マサイアソン夫妻にとって血と汗と涙の結晶です。スティーヴの栽培コンサルタントとしての20年間の経験の中で、最も岩がゴロゴロとしていて作業がしにくい畑でした。畑の開拓にかなりの資金と時間がかかり、自分たちでワインを造ると、また更に資金が必要になる理由から、最初の数年は実ったブドウのほとんどを売る以外に方法がありませんでした。そんな最中、自分たちの為に少量キープしたブドウから造ったワインを口にした時、初めて努力が結果と夢に結びついた気がしたのです。

収穫・醸造
ブドウは2度に分けて収穫されました。最初の収穫(全体のおよそ70%)は通常よりもかなり早めに、二度目の収穫(残りの30%)は完熟したブドウを通常よりもかなり遅めに収穫しました。早めに収穫したブドウはワインに酸味を与え、遅摘みのブドウはワインにボディとパワーを与えます。

まずは、最初に収穫した分を全房で圧搾します。丸1日オリを沈殿させた後、ワインは樽に移されて発酵が始まります。その時、二度目の収穫分を同じく全房で圧搾し、この果汁を発酵中の一度目の収穫分のワインに混ぜ入れます。こうすることにより、発酵が引き伸びワインに一体感が生まれます。MLF発酵は10樽のフレンチオーク(8旧、2新)で100%行い、18ヶ月間の熟成中は継ぎ足しやバトナジュー、二酸化硫黄の添加は一切行わずにボトリングされました。

テイスティングコメント

その他詳細
アルコール度数 12.9% pH 3.48
総酸度 6.2 g/L 残糖 -
瓶詰 - リリース日 -
収穫 - 生産量 251cs
ボトル重量 - ボトル寸法 -
画像のダウンロード
  • このワインのボトル画像 印刷用は現在準備中です
  • ボトル画像 ウェブ用をダウンロードする
  • このワインのラベル画像 印刷用は現在準備中です
  • このワインのラベル画像 ウェブ用は現在準備中です