会社概要

MT-4F13

2013 マサイアソン レフォスコ マサイアソン・ヴィンヤード ナパ・ヴァレー

2013 Matthiasson Refosco Matthiasson Vineyard Napa Valley

ボディ
ライト
フル
味わい
辛口
甘口
タンニン
少ない
多い
生産国・生産地 商品番号 MT-4F13
種類 ヴィンテージ 2013
原産地名称 ナパ・ヴァレー コルクの種類 天然コルク
生産者 マサイアソン・ファミリー・ヴィンヤード 容量 750ml
希望小売価格(税別) ¥6,500 ケース入数 12
在庫あり
**在庫状況は常に変動しています。詳細は営業担当までお問い合わせください。
数量限定商品
ブドウ品種
生産者
マサイアソン・ファミリー・ヴィンヤード

スティーヴ・マサイアソンはナパ・ヴァレー屈指のヴィンヤード・コンサルタントです。彼のクライアントリストには、アローホ、シャペレ、スポッツウッド等があり、馴染みやすくバランスの取れたワイン造りに定評があります。マサイアソンは完全家族経営の小さなワイナリーです。スティーヴが造る白ワインはイタリア・フリウリ地方のワインがモデルで、赤ワインはボルドー・スタイルが中心です。畑(現場)出身の現場主義であり、畑の作業は出来る限り全て自分で行います。そして、スティーヴはワインの味わいを決定する重要な要素である収穫時期を通常より3〜4週間早めることを好み、カリフォルニアワイン業界全体を驚かせています。2014年には、アメリカの有力紙サンフランシスコ・クロニクルの「Winemaker of the Year」に選ばれ、今後の活躍が期待される敏腕若手カリフォルニアワインメーカーです。

2015年現在、カリフォルニアにおいて優れたバランスを持つシャルドネとピノ・ノワールを探求する組織「In Pursuit of Balance」のメンバーでもあり、高品質ワインを造ることに定評があります。

このワインについて

このブドウ品種の正式名は「レフォスコ・ダル・ペンデュンコーロ・ロッソ 」であり、イタリアのフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州及び、隣接しているスロベニアに共通する土着品種だと言われています。実は最近までアメリカで「レフォスコ」として知られていたブドウ品種は、DNA鑑定で「モンデュース」という全く別のブドウ品種であることが証明されました。マサイアソンの「レフォスコ」は、90 年代後半にイタリアから正式に輸入された「レフォスコ・ダル・ペンデュンコーロ・ロッソ 」の接木用の枝を使用した、正真正銘の「レフォスコ」です。この「レフォスコ」の歴史は古く、1409 年に行われたグレゴリウス 12 世 ( ローマ教皇 ) の晩餐会のメニューに品種名が記載されています。また「レフォスコ」は、シラーとピノ・ノワールと同じ遺伝的背景を持つブドウ品種だと言われています。

Red Hen Vineyard (レッド・ヘン・ヴィンヤード)
ナパ・ヴァレーのオーク・ノール・ディストリクト、マウント・ヴィーダーの麓のドライ・クリーク地域の畑。岩の多い沖積土壌と、冷たいそよ風が特徴的。ここのブドウはワインに骨格を与え、果実味を高める。1950年代から1970年代にかけて、ザ・クリスチャン・ブラザーズが使った区画。2003年まで荒地。

Vare Vineyard (ヴェア・ヴィンヤード)
ナパ・ヴァレーのオーク・ノール・ディストリクト、マウント・ヴィーダーの麓のドライ・クリーク地域の畑。小川のすぐ側にあり、河流によりできた水はけが良く砂利の多い土壌。秋にかけて夕方は日陰になるため、軽めで香り高いワインが出来る。

Samuel Brannon Vineyard (サミュエル・ブラノン・ヴィンヤード)
ナパ・ヴァレーのカリストガAVA内で最も古い畑。シルヴァラード・トレールの東側にあり、沖積土壌。暖かい気候で、骨格があり、赤い果実と土壌のニュアンスが感じるブドウが実る。

Matthiasson Vineyard (マサイアソン・ヴィンヤード)
ナパ・ヴァレーのオーク・ノール・ディストリクトの西側、レッド・へン・ヴィンヤードの南にある畑。ロームからなる沖積土壌で、明け方の霧と吹き込む海風に影響される。マサイアソンが栽培する畑で一番冷涼。

テイスティングコメント

その他詳細
アルコール度数 12.0% pH 3. 58
総酸度 6.1g/l 残糖 -
瓶詰 - リリース日 -
収穫 - 生産量 147 cases
ボトル重量 - ボトル寸法 -
画像のダウンロード
  • このワインのボトル画像 印刷用は現在準備中です
  • ボトル画像 ウェブ用をダウンロードする
  • このワインのラベル画像 印刷用は現在準備中です
  • このワインのラベル画像 ウェブ用は現在準備中です